17 3月 2025, 月

Genden-TukuRich®︎の世界へようこそ!!Vol.280

今更なのだが最近になってドラマ2007年に放送されたドラマJINにハマっている

内容は現代の医者が幕末にタイムスリップして現代医学で江戸の庶民を治療していくストーリーである

現代でJINが付き合っていた女性にそっくりの女性に会う。

場所は吉原遊郭である。

そこに居る女郎を診て欲しいとの依頼があり診察に行った時のことである。

そっくりの女郎は吉原遊郭の中でも大人気の花魁であった。

ここで本題に戻そう!

その花魁が使っていた花魁言葉にハマってしまった。ドラマの内容もらる事ながら花魁(女優 中谷美紀)の口から出る言葉の魅力に惹かれてしまった。

この花魁言葉を廓詞(くるわことば)里詞(さとことば)ありんす詞(ことば)と言った様だ

ではその花魁言葉はどんなものか表してみよう。

花魁言葉        現代言葉

ありんす  →  あります

わっち     → 私

なんし     → なさいます

行かしゃんす  → お行きになる

おいでなんし     → いらっしゃい

〜ではおっせん    → ではありません

どうともしなんし   →  どうぞご自由に

きさんじなもんだね  →  洒落たもんだね

なんざんす?     → なんでございます?

そうざます     →  そうでございます

        →  客

塩次郎      →  自惚れの強い自信家

武左(むさ)   →  威張ってうっとうしいこと

七夕(たなばた) →  バタバタ足音がうるさい

むさくるしいはここから来たのだろう

おゆかり様    →   馴染み客

もてる      →  客が丁寧にもてはやされる

    このモテるはここから来たのである。

小生が最も好きな言葉はこれだ!

おさらばえ        →    さようなら

寂しい言葉であるのに、おしゃれに柔らかく感じるのは小生だけであろうか?

花魁言葉は・・・いかがであったであろうか?

     

Song by Genden-TukuRich®︎ Apple music、Spotify 等で配信中です!!下記のhttps://linkco.re/の部分をクリックして下さいね!

オリジナル楽曲YouTubeのURL

 

 

By uTuTu^^

自由人 アーティスト(作詞、作曲) ミュージシャン グログ  雑貨小物デザイン

Genden-TukuRich®︎の世界へようこそ!! by uTuTu^^をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む