Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ututumyou/ututu.net/public_html/wp-content/themes/blossom-fashion/inc/typography.php on line 317

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ututumyou/ututu.net/public_html/wp-content/themes/blossom-fashion/inc/typography.php on line 318
Genden-TukuRich®️の世界へようこそ!

ルイアームストロング♫ 世界の殿方とすべての女性達に贈る!

Genden-TukuRich®︎の世界へようこそ!vol.123

ルイアームストロング

やはり、ニューオリンズへの旅はサッチモ、彼を抜かして語れない。。

一枚のレコードが我が家にある。

父の肩身として家にあった。我輩が幼い頃に父がいきなり近くのレコードショップから買って帰ってきたのがこの一枚のレコードである。

これだ!

サッチモ!!

彼の歌う時の独特の口の開き方が”Such a mouth”(がまぐちのような開き方)からサッチモのニックネームは来ている。

デキシージャズの中でも何とも言えない『気持ちが晴れやかになる』彼のトランペットの音色が我輩は好きである。。

それ以上に、『歌う時の表情』が我輩は大好きだ!『楽しそうに語りかけてくれる』表情である。

サッチモにはこんなエピソードがある。

初期の『Heebie Jeebies』でスキャット(シュドゥビ・ダバダ)の唱法を編み出した。録音中に歌詞を忘れて歌ったのがきっかけだったようだ!!スキャットの誕生である!!

楽曲は挙げればキリがない。ラヴィアンローズ、この素晴らしき世界に、ムーンリバー、 When The Saints Go Marching In(聖者の行進)、Bluebelly Hillいっぱいある。我輩が好きな楽曲は『Black&Blue』である。

中でも『ハロー・ドーリー!』はBeatlesを抑えての全米No.1である。

今でも聞くと嬉しくもあり、楽しくなってくる。デキシージャズは元気の源と言ったところか。。

そう言った意味では、こういう音源に出会えて幸せだったのかもしれない。

昭和の時代、こんなオシャレな音源を聴いていた父を誇りに思える。幼心にこの音源が耳から離れなかった。殿方達もこんな楽曲の思い出は残っていないだろうか?

ニューオリンズはバーボンストリートも有名だ!

この話は次回にしよう!

Song by Genden-TukuRich®︎ Apple music、Spotify 等で配信中です!!

https://linkco.re/yXUTzQbb   ありきたりの毎日Blues 2023.5.27NewRelease

https://linkco.re/5uC8D58q Dear my Friends! 2023.4.29 New Release      

https://linkco.re/quHqMsh8 Let’s Rhythm&Blues

https://linkco.re/N1X1HByg  Come on baby!! 

https://linkco.re/mu0traRS Long Long Time !

https://linkco.re/deFY2BZC Lonely Late Summer

https://linkco.re/ng2zSc05 Nuddy summer ~I will be with you~

https://linkco.re/Du9MuMRC Good-bye my loving you

https://linkco.re/D2XDE5yR Hey! my little baby

https://linkco.re/yf1z0D0Q Up&Down

https://linkco.re/mc9Mqmg7 9 to 6 working

https://linkco.re/r0ThnPvn CHICKEN DUCK BOOGIE!

オリジナル楽曲YouTubeのURL

広告
広告

投稿者について

自由人
アーティスト(作詞、作曲)
ミュージシャン
グログ 
雑貨小物デザイン

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。